TEL LINE Mail

阿倍野・天王寺の自律神経失調症の外来鍼灸ならARSはりハウス|施術家歴19年

辛い肩こりにツボを使った症状緩和法/おすすめツボご紹介/

2024.12.27

肩こりでお悩みの方全国でも1700万人が悩まされているとされています。

実際は数字以上の方が悩まれているかと思います。

その肩こりに対して完治は難しいとして

どううまく対処していくかがPOINTにも

なってくるでしょう。

今回はそんな肩こりで悩んだ時に

軽減させる「ツボ」をご紹介したいと思います。

肩こりの原因は

肩こりと言っても原因はたくさん考えられます。
原因が一つじなく混合されているものもあることから
判断は難しいですが、原因とされている事を
ご紹介したいと思います。

ストレスによる肩こり

ストレスは病気の何にでも関わってきます。
ストレスは体への負担が非常にかかります。
その負担が血流を妨げ、筋肉を硬直させてしまいます。

なので自分のストレス発散方法を見つけておきましょう。

心理的による肩こり

ストレスとよく似ていますが
怒りなどの感情が肩こり、腰痛を引き起こしている
とされています。
心理と身体は深く関係があります。

感情のバランスは大切です。
「喜、悲、笑、怒」など
自分のバランスはどれに偏ってますか?

心落ち着かす時間を作ってあげましょう。

からだの歪み

これは日頃の生活スタイルと直結してきます。
「癖」は誰にでもあるもの。
「歪み」も誰にでもあるものです。

多少の歪みなら問題はないでしょう。
しかし、何のケアもしないとその歪みは
傾いていくばかりです。

肩こりなどの症状が出ない訳がないです。
時には心拍を上げたり、落ち着かせたり
体を動かし、血流を流してあげましょう。

ツボ刺激で肩こりを軽減/おすすめ8選ツボ

肩こりで悩まれている方は
肩こりがひどい時って必ずありますよね。

そんな時にツボを刺激してみよう。
5秒ほどの指圧を繰り返し行ってみてください。

肩井

肩こりの代表的なツボでもあります。

膏盲(こうこう)

自分では押しにくいツボは、テニスボールやゴルフボールをうまく使ってツボを刺激してみましょう。

上向きに寝転び、ボールを下に挟んでツボを刺激します。

肩外兪(けんがいゆ)

手でもギリギリ届く箇所です。

難しい方は上記と同じくボールを使ってみたり、傘を使って引っ掛けてみよう。

天宗(てんそう)

ことち手で届く方は手で指圧、届かない方はボールを使って行いましょう。

手三里(てさんり)

後谿(こうけい)

肩こりや痛みに対して効くツボになります。

合谷(ごうこく)

万能のツボとしても使用されるツボ

天柱(てんちゅう)

首や頭の方まで重い方は天柱も一緒に刺激しましょう。

色々試してみて自分に合うツボを選択して辛い症状を軽減させよう。

なかなか原因を排除できない事もあります。
例えば、仕事のストレス、家事によるストレス、旦那に対するストレスから来ている肩こりだとしたら、なかなか取り除けませんよね。

排除できないものに対しては、うまく回避しながら
付き合うしかありません。

そんなときにツボを使って少しでも日常の負担を減らしましょう。
軽減させる方法の1つとしてツボ刺激があると知っていてください。